便秘とサヨナラするためのお話です。便秘知らずの人には「ただの便秘」ですが、慢性な人からすると便秘に左右される生活は、
悩みの種ですよね。
便秘のときは、いつもより食物繊維を多めに摂取したり、意識して運動をして、それでもダメならお薬の力で解消している方が多い
のではないでしょうか? 下剤は胃腸にとって刺激物になり炎症の原因にもなります。
便秘知らずになるために朝やると効果的な、2つのかんたんな習慣を紹介します。「やらなくてはいけない」、と思うとストレスになっ
て続きません。「試しにやってみよう」という軽い気持ちで始めてみてください。
朝やると効果的!2つの習慣
その1.起き抜けにコップ1杯の水を飲む
朝は何を口にしますか? 今日から起きてすぐ口にするのは、コップ1杯の水にしましょう。
起き抜けの水は、寝ているときに失った水分を補うだけでなく、便をやわらかくしてお通じを促します。
私たちには「胃-大腸反射」とうものがあります。胃に食物が入ることで、腸の動きを促します。
これは空腹のときにより効果があるため、朝おきて5分以内、というのが効果的なのです。
これは毎朝の習慣として行いましょう。
その2.自然にツボを刺激できる2つのかんたん腸マッサージ
起き抜けの水を飲んだら、次はかんたん腸マッサージです。 腸はリラックスしているときに活発に動きます。
気持ちに余裕をもって行いましょう。
 |
|
(1)の字を描くように時計まわりにマッサージ(お腹の図)
腸は「の」の字でお腹の中にあります。流れに沿って行うことで、腸の動きを促します。
(2)腰〜おしりにかけてのマッサージ(腰〜おしりまでの図)
「の」の字マッサージの次は、腰〜おしりにかけてマッサージもセットで行います。「腸マッサージはトイレで、あともう少しでスッキリするのになあ」というまさにその時にも効果的です。 コツは息を吐きながら、行います。手の摩擦で皮膚表面が少しあたたかくなる程度の力で「サッ」となで下ろします。
便はカラダからの便りです。いまの自分の状態を教えてくれます。理想の便はやわらかいバナナ状で、色は黄色から茶色です。毎回チェックして理想のものに近づけましょう。
毎日出ていてもスッキリ感がない、食べた量に見合わないというのも便秘に含まれます。お通じはデトックスの基本。口に入れるものを気をつけるだけでなく、出すこともにも重点を置きましょう。
便秘が解消されると、それだけで気持ちが軽くなり前向きになります。今日から、ゆる体質改善で便秘しらずの体質にかえていきましょう。
|